二等無人航空機操縦者講習 受付中!
ドローン減災士講習 受付中
人材開発支援助成金を活用して受講頂けます。
(事業展開等リスキリング支援コース)(人材育成支援コース)
サポート:助成金に強い アールズ社会保険労務士事務所 様
 
             講習スケジュール
令和7年
複数名様同時受講割引
2025年11月23日(日) 第62回 無人航空従事者試験
 受験申込期間 2025年10月1日〜2025年10月31日
 
             DJI製品取り扱い
ドローン操縦士になろう! 
国土交通省認定の操縦技能証明証を2日間で取得できます。
 
             -ドローンを飛行させるためには、免許や資格は必要ありません-
次の空域で飛行させる場合は、事前に地方航空局長や空港事務所長の「許可」が必要であると定めています。
                     ① 空港周辺
                     ② 空港周辺に設定される安全(制限)表面より高い高さ
                     ③ 空港法上の「空港」ではないが航空機が離着陸する一部の施設周辺
                     ④ 緊急用務空域として指定された空域
                     ⑤ 空港等以外の場所については地上から高さ150m以上
                     ⑥ 人口集中地区(DID)の上空
 
               こんな方におすすめ!
- ドローンを操縦してみたい入門者・国土交通省への許可申請を行いたい方
 - ドローンに対しての知識やスキルの証明となりクライアントへの安心感を得たい方
 - もちろん初心者や、学生、法人の方なども大歓迎
 
ドローン検定・講習について
ドローン教習所の教習内容とは?
- ドローンを飛ばすための基礎知識(航空法・無人航空機禁止法・飛行道理・気象と風・機体の動きと操作・操縦者の責任)等について解説
 - 国土交通省航空局の飛行マニュアルに定める訓練技量内容に準ずる離着陸やホバリング、前後左右などの基礎訓練
 
目的
無人航空機の基礎知識習得、シミュレータ及び実機 ( DJI社製 Phantom3pro・Phantom4proV2,及びMavic pro ) による基礎訓練。国土交通省交通局への許可申請に必要な10時間の飛行訓練時間確保
対象
- ドローンを操縦してみたい入門者 ・自身のスキルを高めたい方
 - 国土交通省へ許可申請をしたい方 ・空撮を楽しみたい方
 - 初心者、学生、法人の方も大歓迎 ・業務で使用される方 等
 
 
 
 
                
 
               ドローン教習所 フォトワークス鹿児島校が選ばれる3つの理由
プロのフォトグラファーが講習!
 
                指導員はプロのフォトグラファーが担当します。プロのフォトグラファーならではのドローン撮影のテクニックも合わせて技術指導が可能です。ご希望があれば一眼レフ撮影テクも指導いたします。
仕事で資格が必要な方の検定が受けられる
 
                建設会社など仕事でドローンの資格が必要な方のための民間資格取得が可能です。民間資格をとることで国土交通省の許可承認申請が取りやすくなります。
 
                全くの初心者も大歓迎!
ベテラン公認指導員が丁寧に指導いたします。
 
              ドローン教習所の実機訓練において指導にあたるのは、ドローン検定協会公認指導員(CRPI)を取得した教官です。
CRPIは「Certified Remote Pilot Instructor」の略で、ドローン指導員としての確かな教養、スキルを持った教官の証です。
公認指導員となるための講習(公認指導員講習)は自動車学校と共同開発した独自の指導員養成プログラムによって、技量が千差万別の受講者に対して適切な指導を行える教官となるための内容となっています。
ドローン教習所 フォトワークス鹿児島校では、ドローン検定協会公認指導員が適切に指導を行いますので、ドローンを全く操縦したことが無い方でも安心してドローン講習を受講することができます。
また、ご希望があれば国土交通省への許可・承認申請書の作成アドバイスも行います。
 
 
                
受講者の声
お申し込みの流れ
 
                
| 01 |   ページ内のお問い合わせフォーム、お電話でお申し込みください。  |  
                
|---|---|
| 02 |   お問い合わせフォームでお申し込みの場合、内容を確認した上で、お電話(または メール)にて完了の御連絡をさせていただきます。  |  
                
| 03 |   ご予約確定後、講習の10日前までに講習料金をお振込みください。  |  
                
| 04 |   当日は、講習開始時間の10分前までに会場にお越しください。  |  
                
※キャンセルについて
8日前までは無料、1週間以内前日までは料金の50%、当日100%のキャンセル料を頂きますのでご了承下さい。